4.自然、歴史的環境を活かしたまちづくりを推進するための全国ネットワークの設立と運営(各ネットワークの事務局長を担当)

全国的な保全活動を推進することを目的に対象ごとにネットワークを設立し交流や情報交換、調査研究を通じ事業の円滑化と個性あふれるまちづくりへの啓発をはかった。

◎日本鉄道保存協会 1991年〜
歴史的鉄道車両等の静態や動態保存をすすめる団体、企業、個人のネットワーク。
総会、講演会、シンポジウム、見学会を毎年開催。


◎全国鳴き砂(鳴り砂)サミット 1993年〜
鳴き砂と美しい自然海浜の保存活用をすすめる自治体、団体等のネットワーク。
総会、講演会、シンポジウム、見学会を毎年開催。

◎全国近用代化遺産活用連絡協議会 1997年〜
文化庁建造物課と連携し、全国で、我が国の近代化に貢献した産業、交通、土木遺産を守り活用する自治体、団体、個人のネットワーク。総会、講演会、シンポジウム、見学会を毎年開催。

横浜開港記念会館(重文)

◎全国茅葺きネットワーク活用連絡協議会 2000年〜
農村景観シンポジウムをきっかけに設立。茅葺き民家を愛するすべての人々のためのネットワーク。総会、講演会、シンポジウム、見学会を毎年開催。


◎湘南邸宅文化ネットワーク協議会 2001年〜
湘南地域に息づく邸宅等の歴史的建造物を調査し地域づくりの核として保存、活用を推進する自治体、市民活動等のネットワーク。総会、講演会、シンポジウム、見学会を毎年開催。


◎ヴォーリス建築文化ネットワーク 2006年〜
駒井邸の取得をきっかけに設立。アメリカ人建築家ヴォーリスの設計した全国に残る歴史的建造物の保存、活用を推進するネットワーク。3月に準備会を開催。

市民の思いで保存ツッカーハウス